2015年1月10日~12日の記録 路上駐車|ピンクのポスター|パトカー|セスナ|Y本|

取りあえず、静止画像を作成した分だけですが、1月10日~12日の記録です。※集団ストーカーとは関係のない画像が含まれる場合があります。

本ブログを閲覧する際の注意事項及びブログ主の思考形態について

毎朝、この調子でびっしりと路上駐車。

因みに、この場所への違反駐車は、今後警察が取り締まる事になっています。

私達親子に対する“パトロール”は、うざいほど強化されているのに団地の違反駐車に関しては取り締まり強化しているとはとても思えません。というか、取り締まっている気配ゼロ。

この間も、防犯パトロールの車がわざわざこの道を通過したのに、思いっきりスルーでしたね。こうして告知した以上は、告知なしでバンバン取り締まって下さい。

↓この様にナンバーを張り出されていても、全くお構いなし。

と言うよりも、この中に悪質な“常連さん”のナンバーがないんですけど・・。

あるのはH野井の17-07のみ。変ですねぇ。役員さんと示し合わせているんじゃないかと勘ぐりたくもなります。

さて、この日はバスがない為、朝、娘を駅に送りました。途中、対向車線にライトギラギラの車が停車していました。

車の持ち主の方。左側の家のポストに新聞を配達していた様です。

おっと、この看板は・・・。という事はS新聞ですね。

そう言えば、12日の朝、娘がバス停に向かう途中で、妙に付きまとってくる様な感じの新聞配達員がいたそうです。6時半の配達という事は、普通の新聞ではないですね。

私も団地の1階玄関付近で、ちょうどこの時間帯に、S新聞の配達員の人と何回か顔を合わせています。おととしの冬は何回か立て続けに遭遇しましたが、ブログに書いた後はなぜか姿を見なくなりました。去年は、「そう言えばあの配達員の人、あれから見かけないな~」と何気なく思い浮かべた次の日に、1回だけ、お見かけしました(下写真)。

ちょうど、空模様を撮影していたら、前を通過されたので一緒に写り込んでしまいました。

10日の続きです。午後、駅に迎えに行く途中、正面からパトカーが。

なぜかこの交差点付近に来ると、パトカーと遭遇します。まるで私の行動を監視しているみたいじゃないですか。

と言うか、完全に私のプライバシーを盗聴・盗撮しながらストーカーしてますよね。

警察にストーキングされていると訴えている人、私だけじゃなく、かなり多くの人が訴えていますし、元警察官の方が証言されているので、妄想とかキチガイとか言っても、通用しませんね。

しかも、いつもの564ナンバー。

今日も“行動確認”、ご苦労様です。

警察官の方もぜひ、下のリンク先の記事を読んでみて下さいね。

マインドコントロールからあなたの身を守る有効な手立て

1月11日。こちらも“日課”となりつつある高速道路を走る救急車。

その救急車を撮影している時に、視界の隅に、車のバックライトが強引に入り込み、嫌な予感が・・・。

その車にカメラを向けた瞬間、バックで動き出しました。

なんと、この車も片目!

ここから12日。

部屋の中にいるのに、何やら外が騒がしいので、廃品回収車でも来たのかと思ったら、地元の人形屋さんの宣伝用のセスナでした。

建物で見えなくなってしまったので、反対側のベランダに出ると、まず飛行機が目に飛び込んできました。

この時期なので、ひな人形の宣伝の様ですね。

山の手前で旋回。

すると、駐車場に車が入ってきた気配がして下を見ると、

なんと、また偶然にもY本さんの車ではありませんか。

その正面に止まっているKさんの車。カーナビ付近?を隠すかの様に、タオルかシートの様なものを掛けています。

↑こういう風にハンドルやナビの辺りにタオルとかを掛けている人が、この団地だけでも何人もいるのが実に不思議ですね。もしかして今の流行なんですか?

車を降りて部屋に戻るY本(O日向)さん。

建物に隠れる直前に、帽子を直す、あるいは頭を掻くY本さん。

↓このバック、確かこの間の大雪の時も、雪掻きしながら背負っていましたね。

邪魔じゃないんでしょうか?それとも、常に肌身離さず背負っていないといけないくらい、大事な物が入っているのかも知れませんね。

そして奥にはU村もいます。

偶然ですが、私が娘を迎えに行って団地に戻った時に、Y本さんとU村さんも駐車場にいて雪掻きをしていましたから、本当に偶然とは言え、エンカウント率、半端ないですね。

再び12日の続き。

実はこの時初めて、この方がどのお部屋の人かわかりました。

Y本さんが階段を通過した直後に、ジャージ姿の男性がレジ袋を持って、同じ階の部屋に入っていきました。

この階は両方とも母子家庭だと思いますが、お客さんでしょうかね。

その直後、たまたま下を通りかかった住人さん。

実はY本さんに関しては、1~2ヵ月前から割とよく見かけるなぁとは思っていたのですが、あまり意識していなかったので、最初の頃はほとんどスルーしていました。

と言う事で、まだ全部チェックはできていませんが、とりあえず画像を切り出した分だけ、日常の記録として掲載しました。

私の日常の中の“偶然”に発生する出来事が、いかに一般的な認識よりも格段に高い確率で起こり得るのか、今後も更なる検証を続けたいと思います。



タイトルとURLをコピーしました