8月26日の続きです。※集ストとは関係のない画像です。
午前中の写真が2枚あります。
河川の工事が始まりました。 本当に必要な工事なのでしょうかね。ショベルカーで川底の石?をすくっている様ですが、かなりうるさいです。
高速パト。私の行動に合わせて鳴るのは気のせいですか?
午後、駐車場を出ると、さっそく○○○ナンバー、111
続けて、福祉車両が通過。
大型トラックが、この狭い道路を4台連続して通過。
またまた路線バス。
またゾロ目。今度は7777。
○ニマートもお馴染みの様ですね。S価系企業だとか。
社協?
よく自転車の工作員らしき人物が、いきなり前方を横切った後、この道に入っていきます。
ヤマト1台目。
ハザードを点滅させて駐まっている車。6622左の女性は奥に広い歩道があるのに、なぜか狭い路肩を歩いています。
電柱などの工事車両も多いです。
道路の真ん中を走る自転車。
前方を横切る自転車。
上と同じ人。
携帯で電話を掛ける工事関係者。
なにか違和感が・・・。
Uターンして、先程の6622の横を通過すると、おもむろに動き出しました。

時々見かけるピンクの車。
888
お決まりの郵便バイク。
こちらも定番のこどもパト。
こどもを守る~♪
ヤマト2台目。奥のおじさんはしきりに頭を掻いていました。
777
わかりにくいですが、999の清掃車。
1111
これが朝すれ違ったのと同じ8888の某会社の車。
地元では有名な会社です。
11
ヤマト3台目。
バスも3台目?だったっけ。
団地に戻ると、小学生が坂を転げ落ちるパフォーマンスでお出迎え。
コケけている友達を心配するよりも、私の方を振り向く赤い服の小学生男児。
手に何か持っている?何気に私の方を向いているんですが。
とてもよく見かける住民の一人、Yさんが道路脇に駐めてある車の横に立っていて、私の方に一瞬視線を向けました。
私が車を降りると、この女性も自分の駐車スペースに車を移動。
ちなみにこの女性の部屋に出入りしている男性はや○○だとか。
部屋に戻るとさっそく高速パトのサイレンの嵐。
ふとベランダから下を見ると、パトカーが団地内に通じる道路の入り口で、なぜかバックしていました。
県道に戻って、そのままいなくなりました。
車の入る場所ではないのに、車が駐まっていて、私が気付くとやっぱりバックしていなくなりました。左のベンチにはなぜか犬をつれたおじいさんが座っています。
結構急いで書いたので、間違いがあるかも知れません。また見直して修正します。
前回の記事と合わせて、これが一日分です。駅まで2往復していますが、カルトナンバー多すぎると思いませんか?