ブログを訪問して下さった皆様へ。
またこのブログには所謂「トンデモ陰謀論」と唾棄され、嘲笑されるような内容も含まれます。そのような内容が馬鹿馬鹿しいと思う方は、今すぐこのブログから離脱することをお勧めします。どうかあなたの大切な時間を無駄にしないでください。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
去年までの約3年間、毎日がこの卑劣な犯罪、集団ストーキングとの戦いの日々でした。そして、多分それは今年も変わらないと思います。
ただし、今までの記録(映像を含む)から、この付きまといが単なる妄想ではない事を理解して頂ける様な材料は、かなり揃った様に思います。
これをどの様にまとめ、公開し、訴えていったら、世間からの理解と納得を得られるか、それが鍵となる様に思います。ただ、これは私個人の被害軽減の為の方策や告発であり、被害者全体にとってはあまり意味のないものかも知れません。
結局のところ、自分の被害というのは他の人には分かりにくいものであり、誰かに任せっきりではなく、一人ひとりが、それぞれにできる事をしていくしかないと思います。
それは、街宣であったり、ポスティングであったり、またはブログを書いたり、動画を公開したり・・・など、どの様な方法、手段でもいいと思いますし、どれが良くてどれが悪いなどと比較したりするものでもなければ、批評したり自慢するものでもないと思います。
同じ集団ストーカー被害者と言っても、皆、それぞれ得手不得手があります。他の人と合同で行動する事が苦手、あるいは負担になってしまう性格の人もいれば、街宣活動などに意欲的で才能を発揮されている方もいらっしゃいます。
なので、こうしなければならない、という事ではなく、それぞれが自分の判断と責任において、この犯罪の撲滅に向けて努力していけばいいのではないかと思います。
誰かを救う、救済するというのは、口で言うのは簡単ですが、現実はそう単純な話ではありません。
仮にその人の問題が金銭的な問題で解決、あるいは軽減する問題だったとして、ではそれだけのお金を、その人にポンと手渡す事ができるかと言えばそれは恐らく無理でしょう。また一緒に生活をして、身の回りのサポートを続けたり(一時的な気休めでは意味がない)、加害者からの攻撃から守る、などという事も、現実的に考えて不可能です。
被害者はみな、仕事も生活も妨害され、自分が生きていくのでさえ精一杯の人が多いでしょうから、何百万円?ものお金を誰かにあげる(贈与する)、などという事は、したくてもできない状況でしょう。
なので、誰かに何とかしてもらう、と言う甘い考えは捨てて、自分がこの被害を証明する為に何ができるのかを考える事が重要ではないかと思います。
自分の被害さえ解決できないのに、他の被害者を救う事ができるとも思いません。
集団ストーカー被害者というのは、それ程過酷な犯罪に巻き込まれてしまったのです。だからこそ尚更、この加害者達を許す事ができないのです。
今この瞬間も、いつどうやって死のうかと考えている人もいるでしょう。話を聞く事はできても、では具体的に何ができるのかと考えると、自分はあまりにも無力。
でも実際にそこまで追い詰められている方がいるのなら、私でも、また他の被害者の方でもいいので、声を掛けて下さい。決して死なないで下さい。こんな狂った人達の為に、捨てていい命など、一つもないのです。ただの一つも!
本来なら、この犯罪の被害者は、政府や国が救済しなければならないはずです。そして、テロ集団とも言える加害者達を摘発し、一掃しなければならないはずです。それが、国民から税金を徴収し、高額な報酬を得ている役人(公務員)や政治家の仕事ではないのですか?
ところがその政治家や、警察官・自衛隊を筆頭とする公務員や官僚達が、企業や業者やカルト団体や暴力団と結託して・・・、という話なので、事は簡単に解決するはずもなく、現状は被害者が命を落とすか泣き寝入りして終わり。
でもそれを決して受け入れる事はできないので、被害者一人ひとりが真剣に考え、できる事をしていくしかありません。
新年早々、偉そうな事を書いてしまいましたが、少なくとも私はその様な気持ちで、この犯罪と向き合っています。
今年一年、このブログが続けられるかわかりませんが、生きている限りは、諦める事はできません。
こんな、偏屈で頑固者の私ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。o(_ _)o
コメント
Libraさん、今年もよろしくお願いいたします。
昨年は大河原さんや被害に遭われているかた達と交流でき、心通わせることができました。今年は自治体や政治家に盗聴や迷惑行為などの法規制を働きかけたり、被害者のお宅を専門家や被害者の皆さんで見回ってデータを集めたりとか、できることはなんでも試みたいと思っています。
こちらのブログは励みになります。ありがとう。。。
娘さんも負けないで!!お互い気を引き締めて頑張りましょう。
浅はかな人々=サイコパスさん。
今年もよろしくお願いします。
やはり誰とも交流せず孤独になってしまうと心細いですから、被害者同士の交流は大事だなと思います。
ただ、被害の内容や度合いが、被害者によってかなり違う為、被害者同士で衝突してしまう事もあります。
多くの場合、お互いに自分の考えや意見を主張しすぎたり、良かれと思って言った言葉が、逆に相手を追い込んでしまったり、負担になってしまったり、その人の状況を十分考慮せずに善意を押し付けてしまう様なケースです。
私も自分がその様にならないように留意はしていますが、時に人を傷付けてしまう事もあります。
なので、一見冷酷な様に見えるかも知れませんが、不用意にアドバイスする事は避け、相手が本当に助けを求めている時にだけ、その人の望む方法で手を差し伸べる、という心構えは必要だと思っています。
そうした、他人の領域に無闇に踏み込まない距離感というものを重視しつつ、ゆるやかに連携できたらと思います。
いつもブログに訪問頂き、ありがとうございます。
新年早々
町にでればニヤニヤした中高年カップルに遭遇します。
ご自身たちが幸せであればいいのではないでしょうか。。
台信(だいのぶ)さんやめてくださいね。自分達と考えが合わないからと言って音をたてるのは。。。
本当に嫌なんですよ!
ここに投稿すると(家の中で)いったら止みました。。
で、書き込みました。。Libraさん、、この有様なんですよ、いつも。。
浅はかな人々=サイコパスさん。
お返事遅れてすみません。
集団ストーカーの嫌がらせは延々と続きますね。
解決するには、やはり証拠が必要です。
それぞれの被害者が、地道に証拠を残す事しかないのだと思います。
でも、それがいつか実を結ぶ日が、もしかしたら来るのでないかと微かな望みは捨てていません。