久しぶりに六岡さんの動画を見て、気になるシーンがありましたので、スクリーンショットをお借りしました。
※本ブログは個人の見解に基づいた憶測や推測を含みます。不確実、または間違った内容が含まれる場合もありますが、報道機関やプロのジャーナリストではない個人のブログですから、正当な批判の限度を超えた非難や誹謗中傷、人格否定、人身攻撃等は厳に控えてください。
またこのブログには所謂「トンデモ陰謀論」と唾棄され、嘲笑されるような内容も含まれます。そのような内容が馬鹿馬鹿しいと思う方は、今すぐこのブログから離脱することをお勧めします。どうかあなたの大切な時間を無駄にしないでください。
またこのブログには所謂「トンデモ陰謀論」と唾棄され、嘲笑されるような内容も含まれます。そのような内容が馬鹿馬鹿しいと思う方は、今すぐこのブログから離脱することをお勧めします。どうかあなたの大切な時間を無駄にしないでください。
以下スクリーンショットお借りしました。
白い袋?の様なものを地面に置いていますが、何を置いたのでしょうかね。
この見物人?のつま先が異様に光っているのも何か違和感があります。女性の足の運び方も・・・。
私はどうしてもこういう目線で見てしまう癖があっていけないのですが、この人達、やっぱりアレなのではないでしょうか。
別の動画ですが、(Youtubeでは削除されていましたがデイリーモーションの方に残っていました)なぜか六岡さんの家の前だけスコップで作業をする中学生と教師。明らかに不自然な行動です。
冒頭の映像だけで、この「作業」の不審さ、不可解さは十分伝わってきます。なぜ他の家の前では作業せず、六岡さんの家の玄関前でだけ、氷を砕いているのでしょうかね。それを問い詰められても、きちんと答えられない教師や自治会役員の様子からも、これが嫌がらせで来ていたは明らかです。

(画像は六岡さんのブログより)
この画像を見れば、説明は不要かと思います。
この動画をツイートした後、高速道路を緊急車両が3回ほど通過しました。3回目は撮影に出たのですが、そのままカメラを下に向けると、ぴったりのタイミングで車が出て行きました。その車はなんと、路駐常習犯のA部Y治のセルシオでした。人材不足なのか、最近は同じ人物ばかりです。
という事で、直近の様子を静止画像を交えて次の記事でご報告いたします。
改めて六岡さんのご冥福をお祈り致します。
その無念は必ず・・・。

関連記事