2014年9月3日の記録(後半) エキストラ集団/警察バイク/ヤ〇ト/道路パトロール/福祉車両/JP/A部

前半の記事を公開した途端、トラックがわざとクラクション鳴らして行きました。続いて暴走車が走り抜けました。室内まで覗き見している変態どもは、何かしらこうした嫌がらせをしてきます。

本ブログを閲覧する際の注意事項及びブログ主の思考形態について

9月3日の続きです。

駅の手前の横断歩道付近にいた男性の行動がいかにも怪しい動きをしていました。自転車を降りて押しながら

駅の方に入って行き

駅で娘を降ろし、ロータリーを出て、来た方向の逆の車線に入ると、この男が駅から反対側に渡る横断歩道を渡り終えるところでした。そして、そのまま左側建物の中にある駐輪場に入って行きました。

こうした意味不明な行動というのは、集スト加害者によく見られるのですが、この男もおそらくそうだと思います。

行き帰りの道中の至る所に、こうした怪しい人間が「配置」されています。あくまでも一般の通行人や通りすがりを装っていますが、その不自然さや、独特なオーラのようなもので、分かってしまうのです。“彼ら”だと。

おまわりさんが今日はバイクで登場。
しきりに頭を触りながら、レジ袋を持って歩いている老人。「荷物を持ち替えるアンカリング」らしき動作もしていました。

バス停前で、ストレッチする男性。足元に大きな荷物が置いてありますが、このバス停からバスに乗って、どこか旅行?にでも行くのでしょうか?

目の前の車から降りた様に思いますが、普通はそのまま自分の車で現地、あるいは駅まで行くと思いますが・・・。

そして、すれ違う瞬間、スマホをガン見。
スマホの先端がちょうど私の方を向いています。こうしてさり気なく何かを照射しているのかもしれません。
今日も張り切るヤマトさん。
道路パトロール
介護センターの車。“常連さん”が次から次に現れます。
さらにスーパーに入るとに入ると郵便局の車が。
ターゲットの前を横切ると何ポイントになるんでしょうか?
車を降りてから乗るまでの時間が異様に早かったのですが、ちゃんと郵便物の受け渡ししたのですかね。店内に入るときは手ぶらのように見えたのですが・・・。

責める防犯オールスターズ勢揃い状態

買い物をして戻ると、隣にA部の車が駐まっていました。(この当時は名前も知らず団地住民であることも知らなかった)

タイヤのホイールキャップが前後で違うんですけど。こういうの流行っているんでしょうか。

集ストあるあるの「トナラー」現象
荷物をトランクに積んでいる時に、振り向きながら睨んできたA部婦人部?
私が荷物を載せている間、娘は車内にいたのですが、A部の車のドアが私の車に当たったらしいのです。「今すごい音がして車が少し揺れた」と言うのを聞き、慌てて後を追ったのですが、逃げるように走り去ってしまったのです。

すぐに追いかけようとすると、子供がいきなり前を横切り、ヒヤッとしました。(これも事故誘発を狙った工作だったかもしれません。奴等は子供を使った当たり屋みたいなことも平気でやりますから。)

A部の車を探しながら追跡したのですが、途中で諦めて車を停め、傷が付いていないか軽く確認しましたが、それ程目立つ傷はなかったようです。それでもよく見ると凹んでいたりしますが、当たったのが分かっているのに逃げるとは悪質極まりない女です。

過去にも当て逃げされた事が数回ありますが、今思えばその当時から嫌がらせはされていたのだと思います。

まだ20代の頃でしたが真横から追突されたこともあります。集ストが表面化した直後には、真後ろから激突されてリアガラスが大破したり、集ストを認識する数年前には、真正面から大型トラックが逆走して、あやわ正面衝突かというような出来事もあったりして、生きている事が不思議なくらいです。

団地付近でまたヤマトと遭遇。宅配便は大量に走っているのだから、すれ違うのも当然なのですが、そういうこととは別の不審なことが色々とあるのです。

ヤマトって、他の運送会社に比べて料金が高めなんですよね。それなのに他の宅配業者よりも多く(駅までの一往復だけで、10台くらい)遭遇するのって、やっぱり変じゃないでしょうか?

という事で、この日の記録はここで終わりです。画像が粗くて分かりにくいと思いますが、外出すると必ずこうして「オールスター勢揃い、満員御礼状態」になります。果たしてこれは偶然なのか、そうでないのか、これからも検証を続けます。



タイトルとURLをコピーしました