7月29日に遭遇した集スト車両

今回は、一日の中で、どれだけの集ストに加担していると思われる車両や人物と遭遇しているのかを理解して頂く為に、7月29日の様子を、朝から夕方にかけて、時系列に掲載します。

本ブログを閲覧する際の注意事項及びブログ主の思考形態について

駅までの2往復の時の画像が中心となりますが、一部、自宅にいる時に撮影した画像も含んでいます。また、集ストとは関係のない車両や人物も含まれているかも知れません。

最初は、駅に向かう途中ですれ違うトラック。この会社のトラックとは必ずと言っていい程、2~3台連続して、このあたりですれ違います。

信号待ちをしていると、前方を、警察のパトカーが通過。

こちらも、このルートを通る時は高確率で遭遇する介護センターの車両。

よく目にする、211、311、511、711、911ナンバー。これってカルトナンバーなのでしょうか?。

ゴミの収集車も頻繁に遭遇します。

私が自宅に戻り、車を降りるタイミングで前を通過する中学生の一人。こうした小中高生も、必ずと言っていいほど、毎回の様に鼻や頭を触るしぐさをします。

先日も書きましたが、午後、変な雲が出ていたので撮影していると、タイミング良くエンジンを掛け、駐車場を出て行くS塚。

この人物は、私が車に乗ってエンジンを掛けた直後に目の前を通過するという現象が何度か続いた為、不審に思い始めました。そんな偶然というのは、そうそう何度も続くものではありません。そんな事が続けば誰でも、故意、あるいは意図的にそうしているのではないのか?と思うものです。

別に住民を誹謗中傷したくて書いているわけではありません。この様な不可解な事が続いているから、それを伝えているだけなのです。もしかしたら、重大な犯罪性のある行為かも知れないのですから・・・。

さて、こちらもよく見かけるコカ〇ーラの車両。添加物が豊富なので飲み過ぎに注意しましょう、との事です。

夕方、駅に向かう為、駐車場に出ると、やっぱりいました。S価学会員宅に来ていた訪問介護車。

このトラックは違いますが、TEPCOなどの電気工事関係の車両とも頻繁にすれ違います。

何日か前にも遭遇している、カップルの乗った9999ナンバーの車と偶然すれ違いました。

別の社協の車。

後ろには郵便局の車両がいます。(バックミラーに映った映像) 。ナンバーが100って・・・なんだか意味あり気。

ヤマト運輸も来ました。

道路脇に停車中のメール便。

画像に時刻を表示していますが、これらの車両と遭遇する時間はほとんど1~2分程度しか間隔が空いていないので、怒濤の様に押し寄せている事がお分かり頂けるかと思います。私が外出する時を狙って、大量に動員された工作員が、波状攻撃を仕掛けてきているのだと思います。

こどもを守るパトロール(笑)。

先程の停車中のメール便が後ろからついて来ます。

踏切を挟んで前方には、別の郵便車両。郵便局が近いせいもあると思いますが、ちょっと多すぎると思いませんか?。

帰り道でも社協や福祉関係の車が次々に現われます。

もう、遭遇しない日はないと言ってもいい程、しつこく尾行してくる警察のパトカー。この日は朝も遭遇していますが、帰りもやっぱり現われました。

何台目かわからなくなってしまうほど大量に見かけるヤマト運輸。

そして社協。

このバスは不思議な事に、会社名とか一切ペイントされていないので、ちょっと異様な感じを受けました。

一日何度もけたたましいサイレンを鳴らす高速パト。

続けて、次の記事で、昨日(7月30日)の画像を掲載します。



タイトルとURLをコピーしました