2014年の11月29日の日常の記録です。また今回も枚数が多いです。※集団ストーカーとは関係のない画像です。
この日の朝は雨。

ところで、よく遭遇する住人の人の車に多いのですが、↑の様に、ハンドル部分に、タオルやブランケットなんかを掛けている車が多いです。何か意味あるんでしょうかね。
雨降りですが、ワンちゃんのお散歩

この頃はあちこちに、このピンク色の選挙ポスターが貼ってありました。
よく、こんな風に、急に前に出てくる車と遭遇します。

そして、少し走ると横路に入る割合が異様に高いのです。
駅に着くと、タクシー仲間で談笑中?
奥からマスクの女子高生が見ています。
私と目があった後、そのまま構内へ。
よく見かける光景。カートを引いて、旅行か出張でしょうか?

カートにリュック、トートバッグ?って、どう見ても出張ではなさそうですね。
よく私がここを通過する時に、前を横断する、右手の会社の作業員?の人。
これはN村の車。
最近はモスグリーンの色の車に乗っていますが、この頃はシルバーの車に乗っていました。よく車が変わるので、不思議だな~と思っています。
午後、駅に向かう為に駐車場に出たら、団地の人が自転車に乗って、出掛ける所?でした。
私が車に向かっている時に、K村がタイミング良く帰宅。
偶然とは言え、いつもながら本当に気が合いますね。

私が出入りする時間と、彼女が出入りする時間が見事に一致!日頃から漠然と感じている事ですが、素晴らしいエンカウント率です。こういうのって、意識してタイミングを合わせようと思っても、なかなかできるものではないですよね。偶然の一致って怖~い。

小学生が自転車で逆走。
危ない危ない。こっち走ったら違反ですよ。
3人がかりで植木の手入れ?
ハンドサイン!
いつかバックミラー越しに睨まれて文句を言われた配達員。
ま、私もミラー越しにじーっと見ていたから、気分が悪かったのは分かるけど、それを仕事中にやったらまずいでしょ。
ナンバーの後ろ二桁は26? この後すぐに右折して横路に入りました。よくあるパターンです。
少し先の民家の横に、今度は車両が。
横を通過しながら、記念撮影!
バックミラー越しに撮影!
消える直前を撮影!
って、私も相当粘着質だったりして・・・。でも、この660のナンバーの配達車、本当にあちこちで、不自然なほど遭遇するのです。普通だったら、付きまとわれていると思っても不思議ではないと思いますが・・。
家の前で一服するおじさん。
ガス屋さん?との遭遇率も異常。
急に横断歩道を渡る通行人。こういう人多いです。
車が来るのもよく確認しないで渡り始めますから、結構強引。
大型トラックとも頻繁に遭遇。
この自転車の男性、川沿いの道をゆっくりと走りながら、手前で一度、止まる様なのろのろ運転をしていて、まるで私と鉢合わせになる様に“時間調整”しているみたいでした。
田んぼを撮影していたら、おじさんが正面に写り込んでしまいました。
のどかな景色。
ATMでお金をおろす為に○ーソンの駐車場に入ると、素敵なゾロ目ナンバーが。
危険?
この後、娘を友達の家に送ったのですが、その友達の家のすぐ先の十字路で左右を確認した時に、ふと右手に見慣れた宅配業者さんの車が駐まっていて、ちょうど荷物を届けている場面に遭遇。
このブログを見て下さっている方なら、きっとこの方に見覚えがあると思います。
まさか、こんな所でもお見かけするとは。
ほんと、偶然って怖いわ。
西○に寄ると、今度はヤマトさん。
団地に戻り、玄関に入る手前で通過した車。特に意味はないです。
ベランダに出ると外が賑やかだったので、見てみると、
あれ?生け垣におしっこしてます。

左側はK村の息子。親子で集ストに加担しています。
トイレの躾くらい、してもらわないと気持ち悪いんですけど・・・。
以前、学校を休んでボールを蹴っていたこともありました。とにかくボールの音がうるさい。
私がベランダに出ると“ひときわ元気よく遊ぶ”子供達。
足もとが光っています。

本日の違法駐車。51-55は常習者のY下の車。
こちらも常連さん。40-08。
な、なんと。違法駐車の車を撮影していると、タイミング良くJPさん通過!!
一旦部屋に入ると外も静になりましたが、私がベランダに出ると、またどこかからさっきの子供達が戻って来ました。
暗くなってからも元気に遊んでいます。
元気が良いのはいい事ですが、他の子供はあまり見かけないのが不思議です。
外を見ていると、車が何台か立て続けに行き来します。
夜だいぶ遅くなってから、急に外が賑やかになったので、ベランダに出てみると、こんな時間に子供が遊んでいます。

一瞬、手にもっている物が、街灯に反射して光りました。
団地から出て行く車。
入ってくる車。
私がカメラを向けている短い時間の中で、こうして何台も車が出入りします。まるでこの時を待っていたかのようです。

このペースを一日に換算すると何百台も車が出入りする計算になるのですが、そんなわけあるかとツッコミを入れたくなります。
ということで、この日の“日常の記録”は終わりです。
さて、これで「記事を保存」ボタンを押すだけなのですが、今、高速道路のパトカーのサイレンがタイミング良く聞こえました。ま、これも“いつもの偶然”なんででしょうけれど。