2018-6-29の記録 高速道路シアター?

2018年6月29日の記録です。

本ブログを閲覧する際の注意事項及びブログ主の思考形態について

またしてもこのタイミングでサイレン。そんなにあからさまだと、誰が主犯か、何となく分かってしまいますよ。

路駐車両×1台(常習のM井)。奥には不審な?軽トラが路肩に停まっています。

そして、いかにもなタイミングで通過するトラック。

なぜ、執拗に路駐を?ここから徒歩3~40秒ほどの場所にご自分の駐車スペースがありますけど。

カメラを向けると、途端に交通量が増える不思議な道路。

お約束の産廃業者さんのトラック。

この様なタイミングで通過するトラックの多くは、なぜか荷台が空だったりする。

 

コントラストを調整

そのまま、事故の有無を確認。事故は発生していません。

日時の捏造をしていない事を証明する為、ネットの時刻を撮影。

午後、またしてもやサイレン。

キッチンにいる時にサイレンがなる確率が高い→窓が近い為、音が聞こえやすいので、この様なタイミングでサイレンや爆音を聞かせるのは、今までの状況からも明らか。

なんと、またこの「おあつらえ向き」の場所で落下物か何かのトラブル発生。

ここ1年くらいの間に、この場所でのトラブルが発生したのは、私が確認しただけでも、これで3回目です。そんなに同じ場所でトラブルが発生するものでしょうか?

しかも作業員をよく見ると、ただ立っているだけだったり、作業員同士が言葉を交わしているだけだったり、とても芝居臭かったのですが、これは映像で見ていただいた方がわかりやすいと思いますので、また動画を投稿します。

車の奥にいる人物がトラブルを起こした車の持ち主でしょうか。それにしても、随分と顔色が悪いのですね。予期せぬトラブルでショックを受けているとしても・・・。

駆けつけた高速パトは、なぜか斜めに停車しました。

 

・・・

 

このドアの淵の紫色が気になります。あと、降りてきた隊員の顔の黒さも・・・。

防音壁の所に何やら動物の頭の様な模様が・・。

 

 

色を付けました。私にはこの様に見えてしまうのです。

 

静止画像では分かりにくいですが、ここで指差しアンカリング。

 

まぁ、偶然かも知れませんが・・・。

二箇所で2人の隊員さんが、何か話をしていますが、特に何か作業をしている様には見えませんでした。

 

この肌の色、どちらの国の方でしょうかね。

という事で、画像が作成できている範囲でのご報告&記録といたします。

因みにこの場所は、私の部屋からちょうど見える場所で、この先はカーブになっているのと、防音壁で見えません。私の部屋から、ほとんどピンポイントで見えると言っても過言ではない地点で、なぜか落下物や車両トラブルなどの緊急事態が発生するのですが、これも偶然なのでしょうか?

この時も全く同じ位置、同じ角度で高速パトが停車し、隊員さんが降りて来ました。すごい偶然の一致!

確か、この少し前にも、ちょうどこの辺りの下り線で落下物が発生しています。アピールされている感が半端ないのですが・・・。

その約2ヵ月後、また同じ場所での落下物の回収作業。

この時の様子は動画で投稿しています。

私が目にしているのは、多分正規の部隊ではなく、偽装集団の方だと思っています。猛暑の中、被災地で賢明の復旧作業に当たられている隊員の方々には感謝とお礼を申し上げます。



タイトルとURLをコピーしました