
1軒の住民から「子どもの声がうるさい」と苦情が出たことで、子どもの「聖域」である公園(青木島遊園地)が廃止されることになり、ネットでは非難囂々雨あられ状態ですが、予想通りの展開とは言え、義憤に駆られて「けしからん」と沸き立っている方々に一言もの申したい。あまりに単純で短絡的しすぎじゃないですか?と。
またこのブログには所謂「トンデモ陰謀論」と唾棄され、嘲笑されるような内容も含まれます。そのような内容が馬鹿馬鹿しいと思う方は、今すぐこのブログから離脱することをお勧めします。どうかあなたの大切な時間を無駄にしないでください。
我慢を強いられる側の痛みを想像する優しさを失い暴走する社会

子どもが外で伸び伸び遊ぶことは喜ばしいことですし、成長の上でも必要不可欠なものでしょう。それはわかります。誰も子どもが外で遊んではいけないなどと思っている人はいないはずです。
しかし、世の中にはとんでもないレベルで常識を逸脱し、受忍限度を遙かに上回る迷惑行為をする子どもやその親たちがいるのです。悲しいことに。
私もそのような迷惑行為(を装った嫌がらせ)の被害者ですから、その苦しみは人一倍理解できるつもりです。

そもそもこの件で、苦情を申し出た住民の方は、18年間もひたすら我慢されていたのです。そして子どもの声だけが理由ではないにもかかわらず、「一人のクレーマーからの“子どもの声がうるさい”という苦情で公園が廃止になった!」と、事実確認もしない人達から一斉に非難され、ネット内外で壮絶なバッシングをされています。その心労たるやいかばかりかと察するに余りあります。
しかも当のご本人は公園の廃止までは望んでいなかったようです。ご本人も廃止になったことに驚かれていたとのこと。
苦情を寄せた住民はNBSの取材に…
苦情を寄せた住民:
「18年間毎日、私たちも我慢してきた。私たちは廃止にしてくださいとは言っていない。児童センターが決まった時間に外に出て拡声器とか使って、みんなを遊ばせている、そういったことに対して言った。使い方をちゃんと考えてくださいと言った。廃止決定はびっくりした」
「吹き上がっている」というワードは、自分が言われるとカチンとくるのであまり使いたくはないのですが、「公園を廃止に追い込むなんてけしからん」と吹き上がっている人達は、18年も我慢してきたご夫婦の心情やご苦労に、ほんの少しでも思いを馳せようともしない。
もし自分がその立場だったらと想像力を働かせる知性もとい、優しさすら持ち合わせてはいないのですか?
辛辣な物言いになりますが、そのくらいこの騒動は馬鹿げていると思います。

公平さを欠いたマスコミ報道
当初からマスコミの報道はあまりにも一方的なものでした。
たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になった長野市内の公園。市に対して意見を言っていたのは大学の名誉教授だったことが週刊ポストの取材で明らかになった。その1人の声で、子供の遊び場である公園を閉鎖した市の対応には疑問の声があがっている。
たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で公園が廃止に!
そのキャッチーなコピー(文言)だけがクローズアップされ、一人歩きして炎上し、
「公園を廃止に追い込むとは何事だ!」
と憤慨した人達による猛烈な非難が噴出し、やがて個人特定へと暴走し、本当に恐ろしい事態になっています。

しかも個人特定を煽っていたのは、このポストセブンの記事で取り上げている市議会議員です。※後述
殆どの新聞や週刊誌の記事は、申し訳程度に住民の主張を載せてはいるものの、最初から炎上させる意図が見え見えじゃないですか。
大体、タイトルしか見ないで騒ぎ立てるような人達が大半のご時世で、こんなタイトルを付けたら、盲目的に、そして脊髄反射的に“吹き上がる人”を量産するだけでしょうに。
あの「騒音おばさん」の報道の酷さを彷彿とさせる今回の公園廃止騒動を見るにつけ、なんでこんなに扇動されやすく短絡的な人が増えてしまったのかと嘆かわしく思います。これはSNS時代の弊害の一つかもしれません。
私も決して偉そうなことは言えない人間ですが、言論空間に及ぼす「負の影響力」を考えることもなく、無責任に正義を振りかざす有名人や著名人、芸能人、そして公平さを欠いたタイトルに扇動されるがままに誘導されてしまう人の多いこと。
マスコミは重要な情報源であるとともに、洗脳装置でもあるため、無批判に受け入れるのはあまりに危険です。
デイリー新潮が住民の反論を記事にしています。
※もっと詳しく知りたかったので、文春の雑誌(Kindle版)を購入したのですが、180分の取材にしては内容がペラペラでした。ここに書かれているものに嫌がらせの内容が少し加わった見開き1ページ分しかなく、180分の取材内容がもっと細かく書いてあると思って購入したのに、なんか騙された気分です。?(2022/12/15)
下のNHKの記事は、かなり公平な視点で書かれています。ぜひ読んでください。背景も知らずに上級国民がーーと騒いでいる人達がいかに稚拙で短絡的な発想でこの問題に便乗しているのかがわかると思います。(2023/1/7)

火付け役は「たった一人の長野市議」と立憲民主党杉尾議員
さらには、アクセス稼ぎ目的の便乗Youtuberらが、
「苦情を入れたのは大学教授だった」
「上級国民だから自治体が忖度した」
などと、陰謀論を流布している始末。
というか、火を付けたのは小泉一真という長野市議でした。

どうやらこの市議が杉尾議員に吹き込んでそこから全国放送という流れになっているようです。末尾のツイートを参照ください。
一昨日、この公園問題を報じたある動画を探していた時に、「クレーマーは上級国民だった!」とか、「たった1人の住民の苦情で・・」と言ったタイトルの小泉市議の動画が何本も出てきて辟易しました。
まるで「子どもの権利を守る正義の市議」気取り。
しかもこんな子供じみた嫌がらせを扇動していたのです。これはさすがに酷い。
苦情を申し立てた人物の特定を煽っているかのような言動は、市議として到底許されるものではないと思います。
この方は、未だに「上級国民」という謎の発言をされていますが、本当に上級国民であるなら、なぜ18年間も我慢させられたのでしょうかね。本当に上級国民であれば、最初の鶴の一声で廃止になっていたんじゃないですか?
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 10, 2022
「原因は不明」じゃないでしょうに。
Google mapを個人特定に悪用し、政治的利用し、それをフォロワーに呼びかけていた(けしかけていた)のは一体どこの誰ですか?
これがその張本人の言葉とは、とても信じられません。下でご紹介する北沢てつや市議とは雲泥の差ですね(もちろん悪い意味で)。
市や長野市長も
男性への誹謗中傷は絶対にやめてほしい
と呼びかけていますが、もし、血の気の多い「善意の第三者」が暴走して、苦情を申し立てた住民に何かあったら、責任取れるのでしょうかね。
今頃になって動画を非公開にしているようですが、今さら非公開にした所で手遅れです。軽率にもほどがあります。あまりにも思慮と配慮に欠けた身勝手な言動の数々は到底看過できません。
こちらの動画、ぜひご視聴ください。経緯を丁寧に説明されています。
「子どもの声がうるさいとは何事だ!」と直情的に、また短絡的に憤慨する人で溢れかえっている中、冷静な情報発信をされている姿勢には大変好感が持てます。無責任に一般人を煽る政治家ではなく、北沢市議さんのような誠実な政治家の方がもっと増えてほしいと願うばかりです。
ツイートで紹介されていた動画です。いかに今ネットで騒いでいる人達の主張が実態とかけ離れているのか、的外れなのかがよくわかります。
※この記事を書いた当時は、こちらのYouTuberの方(失敗氏)を好意的に見ていましたが、ある方への中傷などを始めたことで、一気に信用を失いました。この箇所は削除しようかと思いましたが、このまま残しておきます。
明らかに目的外使用だった。
近隣住民ではなく、小学校、保育園、児童センターの子ども達が昼休みや放課後に使用している。そういったものは本来、保育園の園庭や小学校のグラウンドを使うべきなのにこの公園を使用してしまっている。いわゆる目的外使用。https://t.co/5vvUGvnKJo
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 12, 2022
この解説でぐうの音も出ないと思います。煽っていた人達はすっとぼけないで、きちんと謝罪と反省と訂正をしてくださいね。

と期待するだけ無駄のようです。この動画に小泉市議本人がコメントしていました。なんですか?このふざけたコメントは。散々「上級国民」と煽っていた張本人なのに。

追記します。このような注意を受けたようですね。
長野市議会の寺沢さゆり議長は28日、子どもたちの遊び方や騒音への住民からの苦情をきっかけに廃止が決まった青木島遊園地(同市青木島町)をめぐり、個人の特定につながる情報を発信したことは不適切だったとして、小泉一真市議(56)を書面で厳重注意した。
27日の議会運営委員会で小泉市議は、「公益上の必要性があると認識していたため」と投稿の理由を説明した。その後、「児童の心身のリスクとプライバシー保護の均衡を考慮した結果、非公開相当と判断した」という。
にもかかわらず、Youtubeで削除しないからOKなんだとかいう謎理論で、また公開にしたようです。
非公開とされていた動画ですが、謎小泉理論により再び公開されました。
議会軽視してますね…#青木島遊園地廃止反対 #青木島#小泉一真#公園廃止 pic.twitter.com/JXGQgdW0W1— 水戸部@ヒルズ族 (@GRTN_NXST) January 6, 2023
まぁ、この議員さんには何を言っても無駄ですが、物事は、右から見た時、左から見た時、上から見た時、下から見た時、斜めから見た時、それぞれ見る方向によって「違う現実」が見えるのですから、一つの角度から見える答えがいつもいつも正しいわけではありません。
なのに、ステレオタイプな価値判断基準で誰かを悪者にして叩く世の中は、とても異様で異常な社会だと私の目には映ります。殺伐とした容赦のない冷酷な世の中だと感じます。そんな〇みたいな社会で大人が愛情豊かに“伸び伸びと”子どもを育てられるとはとても思えません。

そんな世界に、みなさんは住みたいと思いますか?
【騒音で人が死んでいる】騒音は時に凶器にもなる
今の社会は、子どもを必要以上に神聖視し、子どもは国や地域の宝だとする考え方こそ正しくて、そこから外れる価値観は悪であるかのような固定観念と先入観を持つ人が主流であり市民権を得ているように思います。だからこそ、今回の「公園(実際は遊園地)廃止」が大きな波紋を呼んでいるのですよね。
「子どもの声がうるさいとか言う奴は、自分が子どもの頃のことを忘れたのか?」などという、一見尤もらしい意見もありますが、昔は今以上に、子どもが騒いでいれば、怖い親父が出てきて怒られたという話も見聞きしますし、そのような主張はどこかずれていると感じます。しかもそのずれた意見を言っているのが高名な「脳科学者」だったりするのですから、なにか世紀末のような空恐ろしさを感じてしまいます。

そもそもこの問題(騒音及び迷惑行為及び目的外使用)と少子化は全く別の問題なのに、それをごっちゃにしてイキってしまっている恥ずかしい方。クレイジーでノイジーなのはあなたでは?

「図体だけが大きいガキ」などという暴論も酷いものですが、その「安全基地」になるべき大人の精神が、無法地帯と化した公園利用者によって破壊されてしまったら、誰が子ども達の「安全基地」になるのですか?本末転倒です。こんなことも理解できないあなたは、一体何の研究をされてきたのでしょう?
「人間というのは自分の歪みにはなかなか気付けない見本」のような方ですね。

子どもであろうと何であろうと、誰かの人権を侵害していいということにはなりません。受忍限度内であれば我慢も必要ですが、無制限に騒いだり迷惑をかけていいということではないのです。何か履き違えている人達が、論破した気になっているだけ。あるいは「自分は子どもの健やかな成長を願う善良な人」という自画像に自己陶酔し、脊髄反射的に集まる賛同の数で承認欲求を満たし、溜飲を下げているだけ。(にしか見えません)
また、世の中には少数ではあっても、子どもとその保護者らから多大な不利益を被り、人間として最低限の文化的な生活を送ることすらままならない人達がいるのです。
いわゆる集団ストーキング被害者や、様々な騒音被害者の人達です。
それらの人達は少数派だから、見捨てておけばいいのでしょうか?
それらの人達には人権はないのでしょうか?
子どもの権利のために自由や人権を制限されながら、苦情も言わずに黙って我慢し続ければ良いのでしょうか?
何があっても子どもを優先しろというのは、一種の強要であり、価値観と忍耐の押しつけです。なのに良識人ぶってネットでドヤ顔で発信している有名人達の浅はかさには絶句するばかり。あなた方は知らないのですか?
人は騒音で死ぬということを。
騒音で人が死んでいる
まず札幌市を対象にした騒音、交通騒音の健康影響について見てみたい。札幌市で環境要因でもっとも人が死んでいるのは騒音だ。騒音で人が死ぬというメカニズムは風車騒音も共通している。この交通騒音の健康影響というのは世界的に、とくにヨーロッパでは常識になっている。
(中略)
二番目が実は交通騒音(500~1,000)だ。粒子状物質とはひと桁違う。一方、最近豊洲で話が出てきたベンゼンは2~4で、さらに桁がちがう。ホルムアルデヒドは0~2。交通騒音は粒子状物質に次いで二番目に高いのだが、よくマスコミをにぎわすのはベンゼンとかダイオキシン、ホルムアルデヒド。実際には交通騒音はそれより三桁ぐらいリスクが高い環境要因である。
従来、騒音は不快感を及ぼしたり生活妨害を起こす環境要因にすぎないと主張する人が多い。しかし現在WHOをはじめ騒音の健康影響を研究している者の常識は、「聴取妨害は不快感を及ぼすけれども、睡眠妨害はさまざまな身体的健康影響を及ぼしている」というものだ。
WHOの資料だが、複数の地域で住民を対象に道路交通騒音と心筋梗塞の発症リスクとの関係を調査した。騒音が80デシベルで1・5倍になっている。つまりその地域に住んでいると、他の地域よりも1・5倍、心筋梗塞の患者が多い。増えた分の50%は騒音が心筋梗塞の発症につながっている。日本の騒音の環境基準は、三大死因の一つである心筋梗塞の患者が15%増加するところに設定されており、けっして住民の健康を保護していない。これが騒音の環境基準の現状だ。
札幌市でこのWHOの計算方法をそのまま用いて試算した。毎年45,000人(札幌市の50人に1人)が道路交通騒音で軽度の睡眠障害を起こし、毎年150人が道路騒音で心疾患を発症し、そして毎年20人が道路騒音による心疾患で死亡することになる。これを札幌市の主要道路周辺に限って見てみると、道路交通騒音による生涯死亡リスク(死因)は100人に1人。これはとんでもなく高い数値で、たとえばベンゼンの環境基準は100,000人に1人の生涯死亡リスクを採用している。
他の死因と比べてみた。札幌市の各種年間死亡率で見ると、道路騒音による心疾患で100,000人当たり毎年30人が亡くなっている(高い数値の場所)。もちろん一番多いのはがんで、100,000人当たり年間278人、脳血管疾患で71人だ。しかし不慮の事故23人、自殺22人、腎不全21人よりも騒音で亡くなっている人の方が多い。低周波音も同様に危ない。このことが余り知られていない。
※抜粋して引用。強調は引用者
公園に迎えに来る保護者の車の数も相当なものだったようです。冬や夏場などは、それらの車が一斉にアイドリングをしていれば、その騒音だけでなく排気ガスの被害も相当なものだったでしょう。
そのような事情など一切考慮することもなく、「子どもの遊び場を大人が奪うとは何事だ!」と声高に叫んで恥じることもなく、また自分の価値観を疑うこともない人々。
そのような価値観を押しつけ、少数派の人権を蔑ろにする社会こそ病的だと私は思います。そのような価値観を押しつける人達が、本当に子どもの成長を考えることのできる寛容な大人達なのでしょうか?
誰かが苦しんでいるのに自分達が思いきり遊べたらそれでいいのだと、誰かの痛みに鈍感な大人になってしまうのではないかと心の底から危惧します。
「たった1人のクレームで」と沸き立っている人達こそ、子どもの権利は声高に叫ぶ一方で、忍耐に忍耐を重ねた末、それでも苦情を言わなければならないほどに追い込まれた者の痛みには酷く鈍感で、不寛容な人達なのではないかと私は思います。

偏向報道で湧き上がる中、こちらの記事には好感が持てました。
こちらのブログ主さんの考えに激しく同意です。
下の記事もぜひお読みください。いかに今回の騒動が一人の心ない市議によってでっち上げられたものかがわかります。
問題の公園がある長野市の青木島というところは、比較的新しく開発された地域で、そのため公園、遊園地はたくさんある。
ここでひとつ問題なのは、市の行政ベースの考えでは、遊園地と公園は別に仕分けされている。だが、子供たちや市民、さらにはマスコミにとっては同じもので区別はない。
市の担当者も北沢市議もその視点で問題を説明しているので、そこに関心がないマスコミは、そこをすっ飛ばして、世間受けしやすい記事の作り方をしてしまっている。
青木島遊園地が廃止になっても近くの別の公園に行けばいいだけ。
ひとりの意見で行政が捻じ曲げられたような話になっているが、そうではない。
市役所に意見を言った人は誰ですか?と市は質問されたので、代表のような形になっている「大学名誉教授」が意見を言ったのは事実なので、そうマスコミに答えたら、「1人の意見で公園が廃止になった」ように報じられている。
※下線は引用者
一市民に「上級国民」のレッテルを貼り、事実をありのままに脚色なく真摯に伝えるでもなく、物事の一面を切り取って盛大にネットリンチを仕掛ける。心の底から恥ずべき議員だと思います。私も長野県民ですが、まさに長野の恥、あるいは長野の「反知性」ではないかと思います。
関連ツイート・逆方向からのネットの声
まとめサイトがよく使う「ネットの声」というワードはあまり好きではないのですが、苦情を入れた住人の方を一刀両断に切り捨て非難する声ばかりが大きく取り沙汰されていますので、今回はあえて逆方向からの「ネットの声」として使ってみました。不快に思われたら申し訳ありません。m(. .)m
世の中には子供を騒がせることで、特定個人に対して嫌がらせをする者達がいる。それは個人の感受性の問題などではなく、明らかに個人の人権を侵害している。子供が騒ぐのは当たり前。そういう常識や良識を隠れ蓑にして、他人の人生を破壊する者達の反社会的行為を幇助する善意の人達。
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 2, 2022
この件も、騒音おばさんと同じ流れに思えて仕方ない。マスコミが煽り、著名人やYoutuberが深い事情も知らずにクレームを入れた人をステレオタイプな価値観で叩いている。
「たった一件が苦情を言っただけで公園が廃止になった」とか「上級国民だから」とか、歪曲が過ぎるだろう。
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 9, 2022
ボールが敷地内に飛び込んできて、植栽が踏み荒らされたりしたら苦情の一つや二つ、言うでしょうに。私も団地内の騒音やボールの被害(窓ガラス直撃)で市役所や学校、警察に苦情を入れたことがあります。でもそれは脅迫と業務妨害行為だったのですね。https://t.co/uuR0dCcPQm
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 10, 2022
報道するならこうした丁寧な説明が必要だった。「1軒からの苦情で公園が廃止」というマスコミの扇動的なタイトルに煽られ、直情的に憤慨している人達は少し冷静になってほしい。
青木島遊園地の閉鎖について② https://t.co/thEKWAn674
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 9, 2022
煽る人達がいたのだから、最初からわかりきっていたこと。何かあったら責任は誰が取るのだろう。
荻原市長は同日の答弁で、「個人攻撃の様相が見られることを危惧している」とし、「行政は個人の特定につながらないよう配慮している。この場を借りて協力をお願いしたい」https://t.co/rN8SSlcb37
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 10, 2022
廃止派市議FACT CHECK?
北沢市議さんは誠実に「事実はどうだったのか」を説明されています。
あなたはレッテルを貼って扇動することしかできないのですか?長野県民として恥ずかしく思います。 https://t.co/fb90Ih9f9X— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 12, 2022
少なくとも北沢市議は誤認があった部分は訂正されていますが、あなたは未だに「上級国民」という意味不明なレッテル貼りに関して、謝罪も訂正もされていません。あなたのリクツは成り立っているのですか? https://t.co/LrwaBV6GTV
— ·⋆enigma⋆· (@usausaland) December 12, 2022

他の方々のツイートが素晴らしすぎて、大量にお借りしてしまいましたが、引用がご迷惑な場合はツイッター経由でお知らせいただけたら幸いです。コメント欄はスパムが来るため解放しておりません。m(. .)m
有名人がどんな被害があるか知らないで一方的な考えを広めないで欲しい。
こういう発言するから、子供の声のくらい、と何も知らない想像力のない人達が騒ぎだす。
記事も子供の声くらいって思わせるような書き方。
苦情出した人の詳しい話書けてなく一方的な内容だし。
公園横はいろんな被害があるのに https://t.co/fJe8P312In— みどりのカバ (@tototoitototoi) December 3, 2022
ホント終わってるな https://t.co/2qtVP1Ltnd pic.twitter.com/tBI8504gM9
— yuki (@yuki19527326) December 10, 2022
既に多くの人がこの件に関するひろゆきさんの見解について間違いを指摘されていますが、訂正されないのでしょうか?名誉教授であろうと誰であろうと、人間である以上騒音が辛いと思う感覚は普通だと思います。 https://t.co/QQnJIT8oDK
— オリーブ (@EDKM22ecfvhu9Br) December 8, 2022
やっぱり真実はこちら。
市議さんの方がクレーマーでしたね。
ひ○ゆき氏とか、フ○フ○さんとか、ほ○こんさんとか、事情を知らない人達が、騒ぐのは一番タチの悪いクレーマー案件。
#公園廃止 https://t.co/3Fd8lTNJ6H— 小鉄? (@gudarakudara) December 8, 2022
公園騒音の件で何故公園が封鎖されたかの経緯をきちんと調べず苦情を入れた側だけを叩いてる人を見ると本当怖い。特に芸能人や地上波は影響力が大きいのだからきちんと調べた上で事実のみ偏見抜きで発信して欲しい。
そして声を大にして言いたいが騒音被害は被害に遭った人じゃないと理解出来ない。
— ナコ@署名のご協力願います? (@Unnamed_voice) December 8, 2022
苦情の住民が上級国民とか言われて批判されるの可哀想
・18年間毎日我慢してきた
・遊園地廃止してと言っていない
・児童センターが決まった時間拡声器使って遊ばせている事に対して言った
・庭踏み荒らしや花火問題もある
・遊園地建設説明に呼ばれなかった#Yahooニュースhttps://t.co/lMPeT7WjgO— くる (@oftnfukafuka) December 8, 2022
長野市はこれを望んでますか?
長野市民はここにずっと住みたいですか?
騒音被害に苦しみ"◯ね"と言われたらどう思いますか?
寿命が伸びたのは高齢者のせいですか?#公園廃止 #青木島遊園地 pic.twitter.com/8uS5Zj6RL5— はんがァさん (@MvGxH0xxsuIVOfw) December 6, 2022
#青木島遊園地 毎日、40~50人の子供が騒いでとだが、ここ、#西宮市 広田町11番地界隈では、1学年70人余りが、取っ替え引っかえ、朝の8時半過ぎから、昼の3時まで、住宅密集地中の密集地であるにも関わらず、常時、#騒音 レベルで、大声での声出し体操。
商売でやっている分、悪質極まりない。 pic.twitter.com/FOV1kia8G7— #広田町界隈に住宅街として当たり前の平穏を取り戻す会 (@FHPC6cDBggGwdq3) December 8, 2022
「国立大名誉教授ひとりの苦情で公園廃止」のニュースがバズっているが、こういう事情があると!のは本当なのか? pic.twitter.com/ATJJv4Ddrw
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) December 6, 2022
なるほど子どもの声の騒音だけじゃなくて、拡声器とか敷地内侵入とかもあったのね。苦情の内容も公園をなくして欲しいではなくてもう少し使い方を考えて、だった。廃止決定もその苦情だけじゃなくて管理の問題もあったと。
住民だけが悪者じゃないやん…… https://t.co/bDA2Wqa0n2— まい (@Mai_a_s_) December 8, 2022
芸能人の方だとリプが多くて読ませてもらったけど、こんなにも騒音で悩んでいる人が多くてビックリ。ほとんどの方が引っ越されてますね。悲しい現実です。#騒音#騒音被害 https://t.co/FJL8Qz3w4Z
— ちいさん (@chiisan_hs) December 8, 2022
それ!私がこの問題を知った日にいろんな方向でさぐったのだけど、☓印の入ったYouTubeを見つけることができなかったの。やっぱり削除してたんだ。
小泉市議って悪意あるよね?— Nio (@guildford_uk) December 10, 2022
行政に苦情を入れたらネットリンチされる街、長野市。市民が行政に苦情を入れたら市議会議員に上級国民呼ばわりされ、ネットリンチされる。 – びんぼっちゃまのブログ #青木島遊園地 #公園廃止https://t.co/JttluG8mtF
— あぶないあはき師:びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 (@binbo_cb1300st) December 10, 2022
こちらのゆかぴんさんのスレッド、ぜひ展開して最後までご覧ください。
「一人のクレーム」に注目が集まるよう意図的に仕向けたのは #小泉一真 市議ですよね?#小泉市議 は #青木島遊園地 廃止のお知らせがなされた10月1日からだいぶ経った10月30日に初めて廃止について呟き始めたが、11月8日「ごく一部のクレーマー」だったのが、11月10日「たった一軒のクレーム」に!? https://t.co/6Qh8IRHu7C
— ゆかぴん ?? (@yukapin) December 12, 2022
正義感のつもりだったかもしれないけど
この書き込みをきっかけに
「クレーマー老害」扱いとなった方、
自宅はもちろん職業まで知られて
今頃嫌がらせも受けてると思う
市議の立場で1人の市民を晒した責任は大きい https://t.co/unvoZjMhTD— モノロぎおん (@monologueofBBA) December 8, 2022
さすがにこの言い訳は無理がある。
NEWSポストセブンの記事は12/6。
11月中には小泉氏の上級国民発言はあります。
何でこんなバレる嘘を言うのか…#小泉一真#青木島遊園地 pic.twitter.com/J5xIIDj97m— ウェンリー (@abbauen7777) December 10, 2022
そこまで行ったらもう事件だよね。当然、殺害予告をした人は被害届を出して逮捕。小泉市議を含めた反対派は万が一の事があったらどう責任を取るおつもりなのかお伺いしたい。芸能人もご自分が吐いた言葉の影響力を考えキチンと調べてから発言して欲しいですね。
— みのり (@kintaro_love01) December 10, 2022
ツィッターでGoogleマップ上の青木島遊園地に★を付けよう!と、個人の家を特定できるように誘導している市議がいる長野市、住むには怖すぎます。
— Nio (@guildford_uk) December 7, 2022
こちらの廃止に至る経緯を見ると、利用する側のモラルの問題でもあるように感じます。お迎えの車が100台にもなるならそのための駐車場とか用意できなかったのでしょうか?ボールが外へ出ないようなネットとかも。行政の対応の不味さもあると思うのですがそれを声高に「クレーマー」はないかと・・・・ pic.twitter.com/DGVTpZPRrP
— 藤堂梨花 (@Lihuacat) December 3, 2022
私は公園廃止は悲しい派ですが、小泉市議はやり方が間違っていたと思います。
苦情者の身分を週刊誌に明かし、上級国民と流布し、MAPで暗に苦情者の住所を特性させ、苦情者の氏名住所所属をネット民が特定しやすいよう誘導し、動画で苦情者へ脅しかけ、全国から市民である苦情者への誹謗中傷を→— 美雨 (@Meyouitis) December 10, 2022
ようやく著名人の中からマシな意見が出てきたな。
しかし、日本国中が長野市議の手のひらでコロコロ転がされてる現状には誰も触れない。/ロザン菅「公園廃止」に持論「“子供は宝”とみんなが思うってのは違う」“グレー”な解決がいい(スポニチアネックス) https://t.co/TNAq2M1bny
— ?̲?̲?̲?̲?̲?̲?̲【みなし乾季】 (@llliliiiilil) December 10, 2022
長野市議会議員・小泉一真については、ぜひここも参照してほしい。
穏当な反対意見に対しても即ブロック、「誰にケンカ売ってんだ」などの煽り文句、女性に対してからかい目的で「靴にキスでもしますか❤️」などなど。これこそモンスター市議。#公園廃止 #青木島遊園地https://t.co/5VJfKCcMWv pic.twitter.com/gGb5G68cp6— ?̲?̲?̲?̲?̲?̲?̲【みなし乾季】 (@llliliiiilil) December 11, 2022
たった一軒?日本人は基本的に揉め事を起こしたくないから我慢してるだけ。
ボールを車にぶつられても、ペットにいたずらされても、他人の敷地に勝手に入られても、相手が子供だったら「文句言うな、我慢しろ」と言う事かな? https://t.co/KFNXtC75eX— Center Right ⭐️ (@realpatriotjpn) December 6, 2022
これは酷いというか、呆れる。苦情申立者への世間の圧力を煽っている一番手は小泉市議。それを理解していないのか? https://t.co/9hHDVsKnmz
— けいいち (@outside_k1) December 9, 2022
散々、個人情報を特定出来るツイートをしたり、インフルエンサーを利用したりしたくせに、今更ですか?
市民はちゃんと見てますよ。— あやか? (@ayaka2sasahara) December 9, 2022
現地確認等難しいにしても、支援した市議や県議が公園の近所にいるんですから、一本電話するくらいできたはずでしょう。
例の市議がどんな人かも知らず個人情報を晒し上げた報道に加担したのは言語道断ですよね。
ちなみに例の市議は議会中に離席して警察に電話かけたりTwitter投稿してました— かまくらひかる?目指せ酒柱? (@hikarukamakura) December 10, 2022
長野市市議会議員の小泉一真議員が、自身のTwitterアカウントにて青木島遊園地廃止について訴えられています。その中で抗議者の属性を明かしたり、ネットスラングといえる上級国民という言葉を用いている点について長野市に対して意見をさせて頂きました。返答があるか分かりませんが。#青木島遊園地 pic.twitter.com/KYWwckOZXu
— 空元気玉@35%充填済 (@KOUYAMIZUMORI) December 7, 2022
小泉市議は以前こんな事言ってたのですが、矛盾してますね。
結局のところ小泉議員の売名行為です。https://t.co/qlDJyLfLSv— いぬいぬいぬ (@bA9Fk8omllHRW22) December 8, 2022
平井さん、この件の別の側面を解説してくれているブログを紹介させてください。https://t.co/FZyo1YVyJM
不寛容な上級国民をやり玉にあげることで炎上案件になった青木島遊園地ですが、「借地公園であり、20年の契約期限が切れる際に更新しないことを判断した」ということも併記すべきだと思います
— Husky (@JK_Husky) January 7, 2023
長野市の公園廃止問題は市議会のユーチューバー議員が煽動し、それにマスコミが追随することで炎上したものです。
借地に作られた公園を廃止し地主に返さないのであれば今後の借地料をどう払うかも示さず、ただ廃止反対ばかりを唱え続ける議員に乗せられないでください。 https://t.co/Ra7ZEyRWJh— 窓木 (@mdgw7) January 7, 2023
小泉一真長野市議、もしかして、4500のうち300は偽名でメールアドレスの数だけ署名できて全く信憑性のないネット署名、368717人いる長野市民の99%は署名していないのに4500超!とかドヤってるの? https://t.co/fCTm5XMwEo
— B室 (@bmurohead) January 7, 2023
YouTubeでOK だからって、議会からダメ出しされたのを忘れたの?
「議会からの警告を無視=選挙で選ばれた議員達の総意の無視=民意の無視」ということだぞ
つまりは長野市民を足蹴にしてる
愚かにも程がある
議員としても人間としても駄目だろ#小泉一真 https://t.co/jp7PzCeqlH— にょんべ A Louis. oi にょんぺ(ニョンぺも可) (@nyonbeoldsue) January 6, 2023
10分圏内に公園13ヶ所もあるの!?
本当に子供たちは人が迷惑して困っていてもその公園じゃなきゃダメって思ってるのかな?
公園は他にもあるし校庭も提供されるって話なのに、子供のためとか言ってめくじら立てて意地でもそこで遊ばせようとしてるのは人の迷惑を考えない大人な気がする。#公園廃止 https://t.co/4NN96H3aZd— 人 (@Y1qtKkLiGmXv97z) January 6, 2023
この方が問題を大きくしたのであろうか? https://t.co/GKOjzzd2oZ
— many (@many14219901) December 10, 2022
長野の公園の件。youtuber市議が偏向情報と共に個人情報を拡散させ、マスコミにまで広がる様子に、松本サリンの時の事を思い出したのですが、繋がってたとは。https://t.co/SnRtX4YXXa
— tomonari san?? (@naritomo5) December 10, 2022
長野市最下位当選の小泉市議と、荻原県政を潰したい立憲・杉尾議員の利害が一致し、単なる期限切れ&管理困難が原因に過ぎない公園閉鎖ネタに火をつけ、結果大火事にした。https://t.co/MxwbsQEPLY
— 竹輪キャノン砲 (@RHsWq37Dj87Huz7) December 10, 2022
いろんなアカウントが、杉尾市議と小泉市議に踊らされているのか、踊らされたふりをしているのか。#公園廃止 #長野市 #松本サリン #冤罪事件 #個人攻撃 #市長選挙 #ネガティブキャンペーン https://t.co/chn59qqv0c pic.twitter.com/GWBgaaGk1R
— DEX (@DEXZIP1) December 11, 2022
#公園廃止 の件。
YouTuber市議のやり方が、松本サリン事件の初期報道と同じきな臭さがあるなと思ったら、バックにこの方がおられましたか。納得。
罪なき一般人の個人を、犯人扱いして、マスコミにリーク。
マスコミ各社も鵜呑みにして報道。無知な有名人が叩く。
#杉尾ひでや
#小泉一真 https://t.co/ewyOqipAil— あやか? (@ayaka2sasahara) December 10, 2022
長野市の公園問題、現職の参議院議員の方がメディアに対して「1人のクレームで公園廃止」というミスリードをした可能性があるんですね…。
実際は区も絡んだ非常に複雑な悩ましい案件のようなので、報道被害を防ぐためにも落ち着いた報道を改めて呼びかけてほしい。 https://t.co/xdJgVoc8BY— 久世高裕 犬山市議会議員 (@kuze_takahiro) December 11, 2022
やっぱり立憲共産党あたりが絡んでいるのかも。今話題のcolabo同様、左翼が絡むとほんとろくなことがない。

あの議員だけは当選させてはいけなかった。
ということで今回も長くなってしまいましたが、短絡的に直情的に憤慨している人達で溢れる中、このYahooのコメント欄に救われた気がします。

いくつかスクショお借りします。







コメントの殆どが苦情を入れた住民に対して同情的なものでした。逆に小泉市議に賛同する意見にはBad評価が多いことが数値化され、より可視化されてしまいました。
これが真の民意であり一般的な感覚でしょう。
Youtuber崩れのような市議が焚きつけて、オウム事件での偏向報道をやらかした国会議員経由でマスコミも巻き込み、全国的に一大ネガティブキャンペーンをぶち上げるつもりが、一転、それらの軽薄な言動と人間性が浮き彫りとなり、「上級国民の理不尽なクレーム」というのはむしろ少数意見であったことが露わになっただけではないでしょうか。
どんなに厳しい状況であろうとも、たとえ僅かであろうとも、この国にまだ良心は残っていると信じたい。
